ブログをはじめた方から「Googleアドセンスの審査が通らない」とのお話をよくお聞きします。
私のドジな経験も踏まえて「Googleアドセンス」の審査に通るにはどうすれば良いかを本当にわかりやすく解説いたします。
【みんなが通るブログ初心者の悩みいろいろ】
- そもそもはじめの設定がむずかしすぎる(アドセンスなど)
- やっと設定してもブログが書けない(ネタがない)
- 書けたとおもったらかなり地道な作業がずっと…
- 結構時間使ったけど全然収益が出ない…意味あんの?
- このままの方法じゃだめだ、ほかの方法をやってみよう!
はじめたばかりの時はいろんな悩みがありますよね~、わかりますよ。
だって、私もちょっと前までは皆さんと同じでしたから…(笑)
今回の記事ではタイトルにある、
【Googleアドセンスの審査が通らないブログの問題点】について解説いたします。
これで、アドセンスの申請方法ともし申請が通らなかった時の対処法はバッチリ解決です。
👇よく、なに書けばいいの~?ってご質問を頂くのでこちらもご覧ください
https://work-life-happy.com/1448.html

なんだか難しそうだし…
審査もキビシイって聞いたけどだいじょうぶかな…?
Googleアドセンスの審査とは
アドセンスの審査とはどのようなことを見ているのでしょうか?
ポイント
- ドメインは独自のものを使用しているか?
- ポリシー違反をしないか?(別途記載しておきます)
- 記事がユーザーとって有益であるかどうか?
以上、明確に提示されているものはなく、年々審査に通るのも難しくなっていると言われています。
暴力など衝撃的なコンテンツ
特定の個人や団体を誹謗中傷するコンテンツ
成人向けのアダルトコンテンツ (性的な描写はNG)
危険ドラッグなど薬物に関連するコンテンツ
タバコやアルコールに関連するコンテンツ
違法なコンテンツ(著作権等)
武器、兵器などに関連するコンテンツ
違法なギャンブルやゲームに関連するコンテンツ
不正行為を助長するまたは紛らわしいコンテンツ
広告主にマイナスとなるコンテンツ
以上のすべてではありませんが、特にこの内容には気をつけてブログ作成を心がけてください。
Googleアドセンスの審査の申請前に準備すること
- 自分のブログ(独自ドメイン取得➡サーバー契約➡WordPressブログで記事作成)
- まずはブログまで準備が出来たら記事を最低でも10~20記事を書いて投稿しましょう。
- Googleアドセンスの審査申請
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
年間920円(税抜)からの格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
ポイント
アドセンス申請の前に「Googleアカウント」を作成しておきましょう
■Google アカウントの作成方法はこちら
https://support.google.com/accounts/answer/27441?hl=ja
以上、この流れになります。
初めての方は時間もかかると思いますがここまではやってみましょう!
申請までもう少し!がんばれ!
Googleアドセンス審査の申請方法
まず、確認ですが先程のGoogleアカウントは作成済みでしょうか?
ほとんどの方がもっているのと思いますが、まだの方もいるため二度目の確認です(笑)
さて、申請方法を順番を追ってわかりやすく解説いたします。
あと、念のためお伝えしておきますがブラウザはGoogle Chromeを使用するようにしてくださいね!
他のブラウザだとボタン表示などで使いにくいことがありますので…。
Googleアドセンス公式ページへアクセスしましょう。
まずは下記のGoogleアドセンス公式ページにアクセスしてください。
https://www.google.com/intl/ja_jp/adsense/start/
確か、今現在はギターを弾いている男性の画面になると思います。
真ん中か右上に「ご利用開始」と書かれたブルーのボタンがありますので押してみましょう。
ここまで大丈夫ですか?
簡単ですか?
実は私はこんなことで(👈今だから言える)てこずっていた経験があるのです。
私の説明が皆さんに「わからない説明」になっていないか不安なので何度も聞くと思いますが許してください。
でも、安心してください。
わからなくても必ず出来るようになります。
私が言うのですから間違いありません(👈これだけは自信あります笑)
次に進みますね。
この画面が表示されたら入力していきましょう。
- サイトのURL
あなたのブログの上部に表示されているのをコピーして貼り付けましょう。
*カーソルをあてて❶左クリック➤❷右クリック➤❸コピーでOKです。 - メールアドレス
あなたのアドレスを入力してください。
*・・・・・・・@gmail.com(Googleアカウント作成時に作ったものでOK) - 最後の✅は上の受け取るを押してください。
➤保存して次へを押す。
👆の画面になったら国名は日本をしてしてください。
最後に規約に同意しますの✅入れてアカウント作成ボタンを押して次の画面に進みます。
ここまでくればもうあとは、次に出てきたお客様情報の入力画面に入力して終わりです。
この時に住所は必須となります。(報酬を受けるために必要)
この後、あなたの登録した携帯番号に認証コードがメッセージで送られてきます。
送られてきたコードを確認コードの入力のところに間違えないように入力➤送信ボタン ポチッ!
これで、本人確認が完了したことになります。
申請完了までもう一歩です。
ここまでは大丈夫ですか?本日2度目(笑)
数分待つと👆この画面のメールが送られてきます。
右の白い背景部分のコードをコピーして貼り付ける作業で申請は終わりです。
このコードを貼り付ける作業がワケわからないとおっしゃる方も多いですが、皆さんやっていますので説明書をよく読んで進めてみましょう。
この作業は、皆さんのサイトにアドセンスをリンクさせるために行います。
これで承認が出れば皆さんのブログに広告が掲載されることになります。
①このコードをコピーする。
②使用しているWordPressテーマを編集する
①のコピーしたコードをHTMLの<head>タグと</head>タグの間に挿入します。
使用しているテーマによってheadタグのへの挿入の方法が変わる場合がありますが、
WordPressのダッシュボードの「外観」⇒「テーマ編集」でHTMLの設定画面に移行する場合が多いです。
そのあとはヘッダーの編集をクリック➤<head>タグを見つける。
●ポイント👉どうしても見つからない場合はこんな方法もあります。
「Ctrl」+「F」で検索機能が使えますので「head」を入力すると探せます。
■広告コードをページに貼り付ける方法
https://support.google.com/adsense/answer/9189015?visit_id=637239666136218624-4149266880&rd=1
■AdSense に接続し、WordPress サイトで広告を表示する
https://support.google.com/adsense/answer/7527509?ref_topic=28893
次に、「AdSense ホームページで、お送りいただいたお支払い先住所が有効であるこ
ここまで終わったらメールの最後の案内を確認しましょう!
|
上記のように1日で審査が終わった承認されることもありますが、1週間以上かかることもよくあります。
尚、ここで書かれています「AdSenseポリシーに準拠」とありますが、先ほどの承認されないコンテンツ内容などがあると判断された場合は何度申請しても承認されることはありません。
仮に承認されなかったとしても、ブログ内容を見直して再構築していきましょう。
ここで一番大事なのは「継続」です。
Googleアドセンスの審査に通らないブログとは?
ズバリ、何度も申請しても通らないということは何らかの問題がありますので検証してみましょう。
Googleアドセンス審査に通らない理由・Googleポリシーに違反
もうこれは、絶対に何度申請しても通りませんので、先ほどの■参考ポリシー違反項目を参照して、もし該当するようでしたらそのコンテンツは変更もしくは削除して新しいコンテンツを書いてください。
Googleアドセンス審査に通らない理由・コンテンツの内容不足
先程も言いましたが、数記事でも審査に通ったという話も聞きますが、基本は10記事から20記事は投稿しておくのがベターです。
しかし、必ずしも20記事だから承認が通るというものではありません。
審査内容はGoogleにしかわからないので、確実ではありませんが念のために申請時も記事更新はしておきます。
目安は2~3日に1記事更新です。
■Google 広告掲載に関するポリシー
https://support.google.com/adsense/answer/1346295
Googleアドセンスの審査に通らなかった(?)私の失敗
さて、こんな風に偉そうに皆さんに説明している私ですが、実際にはすぐに申請が取れたわけではありません。
話すのも恥ずかしい出来事が…
Googleアドセンスの審査に申請していなかった…
というのも、上記の方法を取っていたと思っていた(思い込んでいた)私は、「まだかな?まだかな?」って思っていながら記事を更新していました。
「もうブログなんてやめちゃおうかな…」って思ったりもしました。
しかし、念のため調べてみると、コードをコピーする大事な事をしていないことを発見!
すぐに朝一番で作業してその日の夕方には下記のメールが来ました(笑)
だから自信をもって言えます。
申請は誰でもすることが出来ますし、仮にすぐに申請が通らなくても対処する方法があります。
大事な事なのでもう一度言いますね。
一番大事なのは「継続」です。
ブログは書き続けることが最大最強の武器となります。
*その時のメールがコレ👇。
このお姉さんの笑顔が皆さんに届くことを願っています。
Googleアドセンスの審査が通らないブログ・まとめ
- Googleアドセンスの審査基準を理解していない
- Googleアドセンスの審査の準備が足りない
- Googleアドセンスの審査方法が理解できていない
以上です。
それでは、皆さんのブログライフが楽しいものになりますように!